浄土真宗の仏事 無料相談・よくある質問

ホーム  »  皆様へご挨拶  »  浄土真宗の仏事 無料相談・よくある質問

 
仏事に関するご相談は、些細なことでも、どのようなことでも、一人で悩まず是非お気軽にお電話をして下さい。いつでもご相談をお待ちしております。
※法要や読経中は電話に出ることが出来ませんが、必ず一時間以内に折り返しお電話をさせて頂きます。

どのような事でお悩みでしょうか?
法要やお葬式のお坊さんの手配に関するご質問や不安を相談してみては如何でしょうか?

大切な方を亡くして初めて仏様と向き合う生活をスタートされる方は沢山いらっしゃいます。

その中で何を準備すれば良いのか分からない・お坊さんの手配はどのようにすれば良いのか分からない・追加料金などが本当にないのか不安・・・・などその他色々と悩まれるかと思います。



しかしネットで調べても色んな情報がありすぎて、見れば見るほど不安になることも沢山あるのではないでしょうか?

そんな時は、一人で悩まずに経験豊富なお坊さんに直接聞くことが解決の近道となります。噂話や迷信に振り回されないようにすることが大切なことです。

私は今まで沢山のお寺の法務を経験してまいりましたので、その分沢山の実務レベルで回答が出来ます。お寺によっても、地域によっても回答が違うのが現状です。

お坊さんに相談することによって、スムーズに法要やお葬式の準備をして頂くことが出来れば幸いです。



ただし、対応地域外の方・法要やお葬式に来て頂くお坊さんが決まっておられる方の相談は受付できません。直接お付き合いのある菩提寺やお坊さんにお聞き下さい。


友だち追加

よくある質問



Q1 準備するものを教えて下さい。

A1 ローソク・お線香・おりん(チーンと鳴らすもの)・お花・お供え物・・・これだけあれば法要を行うことが出来ます。あとは皆様のお気持ちでお飾りをされると良いかと思います。形式に拘らずに自分たちの好きなスタイルが一番良いですね。
無いものがあったり、疑問に思うことがあれば直ぐにお電話でお問合せ下さい。


Q2 何をお供えするのですか?

A2 浄土真宗は他宗派のように派手に沢山のお供え物は必要ありません。
炊きたてのご飯をご本尊にお供えします。(ご飯が炊けなければ省略可能です。)
あとは、おまんじゅう・果物など数個あれば十分です。


Q3 故人が好きだった食べ物をお供えしても良いのでしょうか?

A3 是非、故人様が生前好きだった食べ物をお供えしてあげて下さい。但し、魚料理や肉料理など殺生しているお供え物は避けたほうが良いでしょう。


Q4 ローソクは赤色で無くても良いですか?

A4 赤色のローソク(朱ろうそく)は、入仏式や七回忌以降の法要で使用しますが、白色のローソクでも差し支えはありません。
しかし三回忌までは必ず白色のローソクを使用します。


Q5 父の◯回忌と母の◯回忌を一緒にする事は出来ますか?その場合のお布施はいくら掛かりますか?

A5 二法要以上を一緒に行う場合でも、一回のお経で法要をお勤めする場合は追加料金は一切必要御座いません。お申し込みの時にお伝えください。
法要を分けて、お経も分けて二法要以上をご希望の場合は、法要数xお布施総額になります。ご希望の場合は仰って下さい。


Q6 法要の日程は命日を少し過ぎても大丈夫ですか?

A6 大丈夫です。ご命日を過ぎるよりも過ぎないほうが理想的ですが、ご家族の予定が合わない場合などは、命日を過ぎても構いません。
法要は近親者が集まって行うことが一番大切です。一人でも欠席する法要よりも、みんなで集まれる法要の日を選ぶことが大切です。


Q7 法要の時間は午前中か午後か何方が良いのですか?

A7 法要の時間帯は決まっておりません。午前でも午後でも、早い時間でも遅い時間でも、皆様のご都合の良い時間でお考え下さい。


Q8 仕事を終わってから夕方以降に法要をしたいのですが大丈夫でしょうか?

A8 大丈夫です。ご命日の日に法要をされたい方は、お仕事が終わって夜の19:00〜開式される方も結構いらっしゃいます。法要の行う時間は決まっておりませんのでご安心下さいませ。


Q9 お坊さんの食事やお土産は準備しなければならないのでしょうか?

A9 準備する必要は御座いません。皆様の分だけご準備されて下さい。お気遣いなくでお願い致します。


Q10 お布施以外に何か掛かる費用はありますか?

A10 消費税や追加費用は一切御座いません。龍眞院は臨機応変に最善を尽くしますので追加費用は一切不要です。


Q11 法要の服装は平服でも良いのでしょうか?

A11 出来ることならば喪服が良いのですが、喪服が無ければ平服でも構いません。ご無理のないようにお願い致します


Q12 法要場所の住所が対応地域外になっているのですが、対応地域の近くなので依頼することは可能でしょうか?

A12 ホームページでは対応地域に記載されていない地域でも、大阪から片道一時間以内の範囲であればお参りさせて頂きますので、お気軽にお電話下さいませ。


Q13 法要日(お葬式の日)が友引になっているのですが、日程を変更したほうが良いのでしょうか?

A13 変更する必要は御座いません。友引や仏滅・大安などの六曜や迷信などは一切無関係で御座います。法要の日時を決めるのは、皆さんのご都合の良い日が最適です。


Q14 大谷本廟に納骨したいのですが、「納骨届の所属寺院証明欄に所属寺住職の署名・捺印が必要」と書いてありました。所属寺院の証明はして頂けるのでしょうか?

A14 納骨届に署名・捺印して発行しております。
大谷本廟に支払う金額以外に、所属寺院証明の寺務手数料が必要となっております。寺務手数料はお電話でご案内させて頂いております。お気軽にお問合せして下さい。

上記以外でも沢山のご相談が御座います。

日々様々なご相談が、老若男女問わず寄せられます。
「こんなこと聞いて笑われないかなぁ?」「こんな質問をしておかしくないかなぁ?」など全く気にする必要は御座いません。みんな一緒です。初めは分からなくて当然です。
逆に分からない事がマイナス材料になる事があります。どのような事でも結構です。お気軽にご相談して下さい。

しつこい営業電話などは一切御座いませんのでご安心下さい。相談=依頼をしなければいけないと思わないで下さいね。
お坊さんに直接相談出来ます。



※法要や読経中は電話に出ることが出来ませんが、必ず一時間以内に折り返しお電話をさせて頂きます。

いつでもお気軽にお電話をして下さい。お坊さん出張のホームページをご覧頂き誠に有難う御座います。合掌

ページの先頭へ